女性とストレスの関係【前編】

産婦人科外来、小・中・高校への「より良く生きるためのこころと体の授業“生&性の出前講座”、

自治体のつどいの広場、運動教室など、様々な場所で様々な年代の女性と交流してきました。

そんな中、

「生理痛がつらい。生理前、体調が悪い。イライラがおさまらない。」

「生理不順で、生理がいつくるかわからない。」

「すごくショックなことがあってから生理が止まってしまった。」

「30代でも更年期っぽくなるのかな。」

「疲れが全然とれない・・・。」

「産後の体調はいつ戻るの?もうお産して1年経つけど、体調がすぐれない。」 など

いろいろな声を聴いてきました。

小学校の保健の授業、性教育などで、「思春期の心身の変化=二次性徴」「月経・精通のお手当て」がふれられるようになってきたものの、思春期~大人へと成長する過程で経験する自分の月経が、正常なのかこれでいいのか・・・と内心気になっている人も多いです。自分の親・姉妹・友達と同じような状態もありますし、違うこともあります。

自分自身の月経も、生活スタイル(食事・睡眠・運動)、生活環境(仕事・子育て・介護・看病・人間関係など)が毎日同じではないので、月経も変化します。

こころの状態に影響するストレスのこと、月経とストレスの関係について考えてみましょう。

◇ストレスとは

改めまして・・・ストレスって何でしょう??

広辞苑にみるストレス

①言語学の用語:語の中のある音節を際立たせるために強化される力の程度

        音の強弱・高低・強勢

②医学の用語:様々な外部刺激が負担として働くとき、心身に生じる機能変化

【ストレスになり得るもの】

寒暖・騒音・化学物質などの物理的なもの、飢餓・感染・過労・睡眠不足などの生理的なもの、精神緊張・不安・

恐怖・興奮などの社会的なもの など

私たち人間はこころをもった生き物なので、常に外部環境の変化、自分を取り囲む人間関係(仕事・家庭・友人・

恋人)から、その時々に喜怒哀楽の感情の揺らぎを感じます。

◇女性がストレスを感じやすいワケ

その①「女性ホルモンの変動に常にさらされている」

   ~月経前後・産前産後・更年期の時期は特にホルモンバランスが変化する~

月経前に情緒不安定になったり、疲れてやる気がなくなったりといったPMS(月経前症候群)、

産後・更年期うつなど、女性ホルモンの変化と心は密接に関係します。

女性は男性に比べて、毎月の月経をはじめ、ホルモンバランスが変化する妊娠・出産・更年期など、

自分の意志ではコントロールしにくい心身の変化があります。

核家族化が進んだり、様々な家族関係などもあり、子育て、仕事と家庭の両立に周囲のサポートをうまく得られないことがあります。

また、がんばり屋の方も多く、全部自分でがんばろうとして睡眠時間を削って奔走し、心身クタクタ・・・。

ストレスを抱えている人もいます。

その②「ライフスタイルが変化しやすい」

結婚・出産・転職や夫の転勤による引っ越しなど、ライフスタイルの移り変わりとともに、生活そのものをガラッと変えざるを得ない社会的背景が、女性にはあります。

男性は結婚して子どもを授かっても仕事を辞めることはほとんどありませんが、育児休業を取得するのはほとんどが女性であること、子どもの急病、保育園・学校行事などに合わせて勤務調整可能かどうかなど、女性は常に「仕事を続けるか辞めるか」の選択を迫られます。

たとえ、仕事を続けるにしても、家事や育児をメインでするのが女性の役割とされがちで、どちらも完璧にこなすのは大変です。結婚、出産おめでとう!!幸せだね!と祝福されて嬉しいものの、産後のパートナーシップ、子育て、仕事と家庭のバランスがうまくいかず、まわりには笑顔で振る舞いながら、「もういっぱいいっぱい!助けて!もう嫌だ~~!」という本心があったりします( ;∀;)

その③「ストレスを感じやすい〈女性脳〉」

「細かいところに目が行き届く」

「言葉すべてを聞かなくても、相手の心情を察することができる」

「恋人・夫のつくウソはすぐに分かる(笑)」

「同時にいろいろなことを考え、進行できる」

など、女性ならではの特性は脳の働きに性差があるいう考え方があります。

会話をする際、男性は理論的な思考をする「左脳」をよく使う傾向があり、女性は感情的な思考をする 「右脳」を使う傾向があります。 例えば、相手が悪気なく発したひと言に感情を強く刺激されて、深く傷ついたり、自分が話すときも必要以上に相手に気を遣って疲れたりします。

もし、今、心身クタクタで、イライラがおさまらなくて、がんばりたいけど、

がんばれない・・・と思っている方は、手と目を休めて、両手を上にあげて大きく体をのばして

深呼吸してみてください🍀

がんばること、考えること、悩むこと、 タイム!!

も、時に必要です。

「疲れが取れない、イライラがおさまらない」

それは、もう、十分にがんばっているからです。

足りていない、できていないことだけに目がいくと、自分を責めます。イライラが増します。

肩の力を抜いて大きく吸って~~♪はいて~~♪

 それだけでも、ちょっと楽になりますよ~~(*^-^*)

次のブログに月経とストレスの関係、ストレスケアに役立つセルフケアを紹介します(^^)/

関連記事

  1. 『生・性教育出前授業』 生徒さんへの質問回答&メッセージ(2)
  2. 女性ホルモンによる2大不調
  3. 『生・性教育出前授業』 生徒さんへの質問回答&メッセージ(3)
  4. 自己肯定感の大切さ【思春期編】
  5. 「忄」・・・こころ 「生」・・・生きる 『生・性教育』
  6. 女性とストレスの関係 【後編】
  7. わくわく卵子のホームページがリニューアルしました
  8. 女性ホルモンによる2大不調
PAGE TOP