“秋バテ”してませんか?

猛暑の頃にバテて体調が不良になることを「夏バテ」と言いますが、最近では、秋の気配を感じる頃になって自覚する不調を「秋バテ」と言われたりします。秋は長雨や台風が多く、気圧が変動しやすいです。夏から秋。冬から春。近年は、季節の変わり目の気温変動が大きく、体が適応できなくなると、自律神経のバランスも乱れ、体調不良を感じることがあります。季節の変わり目を上手に過ごしていきたいですね。

1.秋バテの症状

2.秋バテの原因

3.秋バテの予防•改善

1.秋バテの症状

 □体がだるい

 □疲れやすい、疲れが取れない

 □やる気がしない

 □一日中眠い

 □朝スッキリ起きられない

 □風邪を引きやすい

 □食欲がない など

2.秋バテの原因

①夏のダメージが残っている

長時間のクーラー使用、冷たい飲食物を摂りすぎると、血の巡りが悪くなるため体(内蔵)が冷えます。

②気温•気圧の変化

秋は、日中は半袖で過ごせても、朝晩は冷えて長袖の服や掛布団が必要になるなど、

温度差が激しいことで自律神経バランスが崩れ冷えます。

ちなみに、女性は男性よりも冷えやすい特徴があります。

 •筋肉量が少ない

 •月経、妊娠、産後、更年期などホルモンバランスの変動があり、自律神経も揺らぎやすい

 •ダイエット思考で少食を目指すことがある

 •貧血、低血圧な人が多い

 •素足、ハイヒール、スカートのオシャレ 締め付けの強い下着を着用することがある

 •運動不足 

 •お風呂はシャワーですませる

 •がんばり屋、まわりにいつも気を遣いエネルギーが頭に行きやすく、

  お腹〜下半身が冷えやすい など

3.秋バテの予防•改善

①食事を見直してみる

 体を温める食材を積極的に摂りましょう。冬に旬なものは体を温め、夏に旬なものは体を冷やします。

【おすすめ食材】

•根菜(にんじん、ネギ、ごぼう、しょうが など) カボチャ、さつまいも、きのこ類もGOOD ♪

•ニンニク、シナモン など

ビタミン、ミネラル豊富な野菜スープや疲労を回復させるビタミンB1がたっぷり含まれる豚汁などで、体をいたわりながらしっかりと栄養補給しましょう。

冷えたビール。甘いスイーツも楽しみたい時があります。

飲食する時は「美味しい!幸せ💛」と、いただき、

ちょっとお腹が冷えたと感じたら、少し熱めの白湯やハーブティーを飲んだりしてリカバーです (^o^)/

②冷房対策、保温に気をつける

自室では、エアコンを使用時は、冷やしすぎず外気との温度差をあまり大きくしないようにします。 

オフィスや電車内など空調温度が決められている場合は、カーディガンや上着、ストール、腹巻き、レッグウォーマー、ハイソックス、ひざ掛けを活用して保温してみてください。

③入浴、手浴、足浴で体を温める

入浴をシャワーのみで過ごしている人は、できるだけ湯船に浸かって、体を温めましょう。

足浴 ※服を着たまま体を温める手浴•足浴※

☆手浴•足浴方法

 •洗面器かバケツに40〜42度(お風呂よりやや熱め)のお湯をはる。

 •手か足、もしくは両方を10〜15分ひたす。

  しっかり温めたい時は、途中熱めの足し湯をしながら、手足をしっかり温める。

温熱シートやよもぎ蒸しで、体をじっくり温めるのもいいですね。

ずっと昔から健康の維持・増進のための3本柱は、

 “バランスのいい食事”  “良質な睡眠”  “適度な運動”  と、言われてきました。

この3本柱。

動きやすい体を作り、自律神経バランスを整えることにもつながり大切です。

「食事と睡眠は、どなたもとります。

 では、運動はどうですか?してますか?」

この質問を、20年近く、様々な年代の皆さんへ投げかけてみると・・・

首を大きく横に振って、「してません~~~(;^ω^)」

「3日坊主でした~~~」

「運動不足だと思うのですが、毎日、疲れちゃってできない」

「運動は苦手」「続かない」「忙しい」

「家で5分でできるものを知ってても、“やる気”が出ない」

「健康診断で、血糖値が高めと言われて、運動しなきゃと思っているものの、

 どんな運動をしたらいいのかわからない」

「歩きたいけど、膝が痛くて・・・」

・・・などなど・・・。

運動の大切さや、必要性は、分かっているものの、

【運動を始めるきっかけ】【運動を続けるモチベーション】が、こころにヒットせず

なかなか運動できない、続かない。といった言葉をずっと聞いてきました。

なるほど、なるほど。です。

私自身も、理想的で完璧な運動を求められ、

しなきゃいけない!ねばならない!という運動になってしまったら、

やる気も、続ける気持ちも起きません。

何事も、“できることを、できるペースでやってみる”のが大切です。

良かったら、お試しくださいね。

✨✨運動効果バッチリ✨✨分かりやすい方法✨✨で、オススメなのが

「スクワット」 「かかと落とし」 「全身の伸び」 です♪

◎このセットを行うことで得られる✨✨運動効果✨✨
◆血糖値を下げる

◆血行促進・冷え性改善

◆筋力アップ→基礎代謝アップ→消費カロリーアップ→食べても太りずらい体に♪

◆持久力アップ→疲れにくくなる

◆全身伸ばして美姿勢&気分爽快に♪

◎運動を行う際の注意点

  • 血圧の高い方、ひざの悪い方は、始める前に医師に相談してください。
  • 足腰に不安がある方、運動が苦手な方は、イスを使う方法から試してみてください。
  • 痛みが出た場合は、すぐに運動をやめてください。

◎運動方法

【方法①】久しぶりに運動する方、きつい運動は続かないと思う方にオススメ

かかと落とし1セット(10回)×1~2セット

スクワット1セット(10回)×1セット

全身の伸び1~2回して深呼吸 

毎日行ってもOK。2~3日に1回のペースでもOK。

慣れてきた、運動が物足りなく感じるようになったら【方法②】をお試しする。

【方法②】運動に慣れている方にオススメ

かかと落とし1セット(10回)×3セット《1セット後に1分ほど休憩する》

スクワット1セット(10回)×3セット《1セット後に2~3分休憩する》

全身の伸び1~2回して深呼吸 

毎日行ってもOK。2~3日に1回のペースでもOK。

 

かかと落とし

①背すじを伸ばし、両足を肩幅に開く。

②ふくらはぎの筋肉を意識しながら、かかとを上げたり下げたりする。

※膝に心配がある人、バランスがくずれてしまう人は、イスにつかまったり座ると動きやすいです。

スクワット

  1. 足を肩幅よりももっと広く開きます

2. ゆっくり腰を下ろしていきます

 できるだけお尻が後方にいくように、深くしゃがんだり立ったりします。

【ポイント】

•膝を痛めないために、膝がつま先と同じ方向を向くように。また膝はつま先より前に出ないようにする。

•息を止めると血圧が上がってしまうため、息を大きく吸ったり吐いたりしながら行いましょう。

※膝に心配がある人、バランスがくずれてしまう人は、後ろに安定のいいイスを置き、

前にテーブルなどで体を支えると動きやすいです。

全身の伸び

  • 両足でしっかり立ち、両手は頭上で組んで準備。(立位で行ってもOKです)
    ②気持ちいいと感じるところまで、全身を伸ばす。
  • 2~3回伸ばして、脱力後、深呼吸を数回くり返す。

がんばることは得意で、休むことが苦手•••なんていう方も、年齢を重ね体の変化を感じてきた、秋バテの症状が当てはまる方は、体をいたわり、疲れを癒すことを大事にしてください。

誰かに優しくありたいならば、

まずは、自分で自分にたくさんの💛愛💛のことば をかけてあげてくださいね!

ことばで、こころを照らします。

眠りにつく時に、ゆったり体をお布団に預けて

「今日も、よくがんばったね。」

「自分で、自分を大切にしよう。」

「この体で生きてきた。体さん、これからも、よろしくね。」

大きくゆっくり息を吐いて。吸って。

お顔も体も、全部、力を抜いて、体を撫でたり、お腹に手を当てて手の温かさを感じて、

セルフラブです💛

関連記事

  1. 『生・性教育出前授業』 生徒さんへの質問回答&メッセージ(2)
  2. ことばの力
  3. はじめまして
  4. 「忄」・・・こころ 「生」・・・生きる 『生・性教育』
  5. 「笑門来福」💛「笑う門には福来る」
  6. 長男・長女症候群
  7. 女性ホルモンによる2大不調
  8. 女性とストレスの関係 【後編】
PAGE TOP